公開日 2024年07月23日
更新日 2024年07月23日
7月12日(金)に、今年度第3回目の介護支援専門員資質向上連絡会をわくわく新庄2階会議室にて開催しました。
今回はケアマネジャーのメンタルヘルスについてとヤングケアラーについて、臨床心理士の小沼千恵氏よりご講義をいただきました。
ワークを通じて自分はどんなことにストレスを感じやすいのか、どんなことでストレスを発散できるのかなどを改めて見つめ直しました。またヤングケアラーの範囲には介護行為だけでなく、情緒的なサポートなども含まれているということ、もしヤングケアラーかなと思ったら、包括支援センターや健康課、子育て推進課などに相談し、介護支援専門員一人で悩みを抱え込まないようにすることが大切だというお話をいただきました。今後のケマネジメントに活かしていただければと思います。
参加された方々からは「ストレスと上手く付き合っていくヒントをいただきました」「改めて自分の考えを掘り下げて考えることができました」「ヤングケアラーについてもう少し詳しく学びたいと思いました」などといったご意見をいただきました。
次回第4回目の資質向上連絡会は9月13日(金)13時30分からわくわく新庄2階にて開催予定です。訪問リハビリの活用法について、鮭川訪問看護ステーションともり理学療法士荒木知剛氏よりご講話いただく予定です。是非ご参加ください。
この記事に関するお問い合わせ
新庄市地域包括支援センター
住所:山形県新庄市五日町字宮内240番地2
TEL:0233-28-0330
FAX:0233-28-0331
備考:開所時間:月~金(8時30分~17時15分) 土・日・祝日・年末年始休み